おすすめ書籍
本文へジャンプ


[PR]

種、苗、苗木、観葉植物

ガーデニング用品

田舎暮らし情報

パソコン・インターネット

書籍






おすすめ書籍

  

自然農法をはじめとする農業関係の書籍を150冊程度は
読みましたが、その中で、参考になったもの、感動したもの、
何度も読み返しているものなどのおすすめの書籍をご紹介します。

他のおすすめ書籍はこちらへ

書名      無 3 自然農法
著者     福岡正信
出版社   春秋社
レビュー  福岡正信氏の著書の中でもっとも自然農法について具体的に
        書かれています。特に、稲と麦とクローバーの昆作について
        詳しく書かれています。

書名   わら一本の革命
著者   福岡正信
出版社  春秋社
レビュー 自然農法について最初に読んだ本です(ただし、初版本)。
     私にとってバイブルです。
     20年も前に読んだのですが、自然農法による自給自足を
     目指すようになったのはこの本がきっかけです。

書名    無農薬・旬の野菜づくり
著者    井原豊
出版社   学研
レビュー 写真が多いので、初心者にも非常にわかりやすいと
     思います。


書名   図解 家庭菜園ビックリ教室
著者   井原豊
出版社  農文協
レビュー 独創的な畝たてやユニークな定植法、仕立て方などが
     非常に参考になります。


書名   ここまで知らなきゃ損する 野菜のビックリ教室
著者   井原豊
出版社  農文協
レビュー 特に土つくりや病虫害の防ぎ方に重点が置かれています。
     自然農薬の作り方なども載っています。


書名   家庭菜園 大百科
著者   板木利隆
出版社  家の光協会
レビュー 数多くの野菜とハーブの栽培時期や栽培法が
     載っていますので重宝します。
     ただし、無農薬、無化学肥料ではありません。


書名   EMでいきいき家庭菜園
著者   EM研究所
出版社  サンマーク出版
レビュー   EM菌を使った家庭菜園の本は少ないのですが、この本は
        いろんな野菜についての使い方が書いてあるので便利です。

書名   自然農法の野菜つくり
著者   (財)自然農法国際研究所開発センター編
出版社  農山漁村文化協会
レビュー 日本各地で自然農法を実践している農家のそれぞれの
     栽培法が紹介されています。


書名   完全版・農薬を使わない野菜づくり
著者   徳野雅仁
出版社  洋泉社
レビュー 不耕起で無肥料で野菜が作れるということを
     最初に読んだ本です。目からウロコでした。
     でも良く考えてみれば、森とか山の木々や草は、
     誰も耕さないし肥料もやっていないのに
     立派に育っていますよね。


書名   家庭菜園コツのコツ
著者   水口文夫
出版社  農文協

レビュー 野菜の栽培法だけでなく、耕し方・畝作り、
     農具の選び方と使い方まで載っています。



書名   家庭菜園の不耕起栽培
著者   水口文夫
出版社  農文協
レビュー 不耕起栽培について、技術的にもっとも詳しく
     具体的な本です。何度も読み返しました。


書名   有機農業ハンドブック
著者   日本有機農業研究会
出版社  農山漁村文化協会

レビュー 有機農業の考え方に始まり、基本技術、食べ方、保存、
     加工まで紹介されています。有機農業の集大成という
     気がします。



書名   おいしく育てる菜園づくりコツの科学
著者   西村和雄
出版社  七つ森書館

レビュー 著者は農学博士ですが、学問的な内容に偏らず、
     野菜と土作りのコツや知恵などの話も多く、
     あまり肩がこらずに読めます。



書名   スローでたのしい有機農業コツの科学
著者   西村和雄
出版社  七つ森書館

レビュー 土について、土とは何か、土を育てるには、育土の具体策、
     緑肥の使い方などが載っています。



書名   微生物の農業利用と環境保全
著者   比嘉照男
出版社  農山漁村文化協会
レビュー 微生物の農業利用と環境保全について学問的で
     多少難しく感じられますが、微生物に興味がある
     人にとっては、一度は読んでおきたい本だと思います。


書名   発酵肥料で健康菜園
著者   薄上秀男
出版社  農山漁村文化協会

レビュー 発酵肥料で野菜も人間も健康になれる方法が書いてあります。
     著者の病気を克服する体験もあるので、説得力があります。



書名   自然農・栽培の手引き
著者   鏡山悦子/著 川口由一/監修
出版社  南方新社
レビュー 川口由一氏の自然農の関連の書籍の中でもっとも具体的な
     自然農のやり方が書いてあります。


書名   米ヌカを使いこなす
著者   農文協編
出版社  農山漁村文化協会

レビュー 米ヌカを使っての除草、食味向上まで含めた米ヌカ活用の
     実際が紹介されています。



書名   ボカシ肥のつくり方使い方
著者   農文協編
出版社  農山漁村文化協会

レビュー ボカシ肥の魅力、作り方、使い方、優良事例集で構成されています。



書名   不耕起でよみがえる
著者   岩澤信夫
出版社  創森社
レビュー 不耕起栽培普及会の岩澤信夫氏の冬期湛水不耕起移植栽培に
     ついて書かれています。冬期湛水不耕起移植栽培の講習会の
     テキストにもなっています。
     管理人も受講しました。おすすめの講習会です。
     不耕起栽培普及会


書名   週末の手植え稲つくり
著者   横田不二子
出版社  農山漁村文化協会
レビュー 稲つくりについて非常に具体的に、かつ女性らしく
     細やかな記述がすばらしいです。
     冬期湛水不耕起移植栽培の講習会でお会いしたこと
     がありますがパワフルで魅力的な人です。


書名   有機物を使いこなす
著者   農山漁村文化協会編集部/編
出版社  農山漁村文化協会
レビュー いろいろな有機物の種類や量、施す時期などを
     詳しく解説しています。

書名   緑肥を使いこなす
著者   橋爪健/著
出版社  農山漁村文化協会
レビュー これから緑肥を使ってみようとする人には
     必需品だと思います。
     多くの種類の緑肥の播種時期や栽培法などが
     詳しく載っています。


書名   自家採種ハンドブック
著者   ミシェル・ファントン/著 ジュード・ファントン/著
     自家採種ハンドブック出版委員会/訳
出版社  現代書館
レビュー 非常に多くの種類の野菜の採取法が載っています。
     採種に関してはこれ1冊で十分です。


書名   土壌微生物の基礎知識
著者   西尾道徳/著
出版社  農山漁村文化協会
レビュー 微生物について詳しく載っていますが、多少学術的で
     難しいところもあります。


書名   有機栽培の基礎と実際
著者   子祝政明
出版社  農山漁村文化協会
レビュー 施肥設計の方法など、どちらかというと、有機栽培のプロの
     農家向けの内容です。


書名   コンパニオンプランツ
著者   木嶋利男/著
出版社  家の光協会


書名   自然栽培ひとすじに
著者   木村秋則/著
出版社  創森社
レビュー 無農薬・無肥料の具体的な方法はあまり載っていませんが、
     木村秋則氏の純粋で壮絶な生き方に感動しました。

書名   プロに教わる家庭菜園の裏ワザ
著者   木嶋利男/著
出版社  家の光協会

レビュー プロの農家に伝承されてきた技術を家庭菜園でもできるように
     解説してあります。



書名   あなたにもできる無農薬・有機のイネつくり
著者   稲葉 光國
出版社  NPO法人民間稲作研究所

レビュー さまざまな水田生物を活かした抑草法と安定多収の
     ポイントが解説されています。



書名   農家が教える自給農業のはじめ方
著者   中島正
出版社  農山漁村文化協会

レビュー 野菜に限らず、自然卵・イネ・ムギ・農産加工や
     自給自足農業における農具についてまで記載されています。










      Copyright(C) 2008 自然農法による自給自足を目指す All Rights Reserved.