主な栽培作物
本文へジャンプ


[PR]

種、苗、苗木、観葉植物

ガーデニング用品

田舎暮らし情報

パソコン・インターネット

書籍








主な栽培作物


年間で10〜20種程度の作物を栽培していますが、そのなかで固定種
自家採種を続けながら育てているものを中心に紹介しようと思います。
今現在栽培している作物は、F1種の方が多いのですが、
だんだんと固定種を増やし、自家採種をしていきたいと思っています。

1.トマト

 ・アロイトマト(固定種)
  F1種の桃太郎トマトを選抜し固定化されたもの。

 ・ポンテローザ(固定種)
  F1種が普及する前の従来種。



生育中のポンテローザ


 ・フルーツマト(固定化の最中)
  近くのホームセンターで苗を購入した中玉のトマト(おそらくF1種?)。
  正式な名前は不明です。
  おいしく、栽培しやすかったので、自家採種したものを作り続けています。
  自家採種を始めてまだ数年なので、まだ完全には固定化はされていないと
  思いますが、良品を選抜し自家採種を続けるつもりです。

 ・苗は、3月下旬に温室で種をまき、苗を育て、5月下旬頃に畑に定植します。

2.なす

 ・早生真黒茄子(固定種)
 ・苗は、4月上旬に温室で種をまき、苗を育て、6月上旬頃に畑に定植します。

3.オクラ

 ・八丈オクラ(固定種)
 ・収穫が遅れて実が大きくなってもあまり硬くならないので、おすすめです。
 ・苗は、4月上旬に温室で種をまき、苗を育て、6月上旬頃に畑に定植します。

4.ジャガイモ

 ・ジャガイモは保存がきくので毎年必ず作ります。
  今まで実がオレンジ色の「インカのめざめ」など、
  いろいろな種類を試しましたが、最近は、
  男爵かメイクイーンかワセシロが多いです。

 ・種イモは、ウィルスの心配があるので必ず北海道産のものを
  購入していましたが、今年は初夏に収穫したものを
  秋に定植して試してみようと思っています。

 ・種イモの定植時期は3月初旬ころ、深さ7〜8cmに種イモを植え込みます。
  大きいイモは、芽がある部分を残すように切って使います。
  ただし、1個40g以下のイモは丸ごと植え込みます。
  定植時期が早すぎると、芽が出たときに遅霜で傷みますので、
  注意が必要です。

 ・芽が10〜20cmのときの芽を2〜3本だけ残して、芽欠きをします。
  芽欠きをしないと芋の数は増えますがイモ1個の大きさは小さくなります。

 ・花が咲いたら花に栄養がいかないように、花をを摘む人もいますが、
  管理人は摘みません。

5.キャベツ

 ・自然農法のキャベツは、甘みがあり少し煮ただけで柔らかくなり
  おいしいので毎年必ず作ります。

 ・春キャベツは青虫の発生がひどいので、秋キャベツだけにしています。
  防虫ネットも試してみましたが、自然農法ではほとんど肥料を
  与えないせいか、防虫ネットで光合成が多少妨げられた程度でも
  あまり大きくなりませんでした。

 ・秋キャベツの播種は、8月下旬のころです。まだ暑い時期なので、
  芽が出るまでは日陰を利用するとか、水やりとかに注意が必要です。

 ・10月ごろに、畑に定植します。

 ・12月に入って結球したものから順次収穫できるようになります。
  霜に当たった後ぐらいが特に甘くおいしくなります。
  寒くなると甘くなるのは、キャベツが糖分の濃度を上げて
  凍りにくくするためです。
  特に葉脈の硬い部分が特に甘いです。これは、葉脈以外の
  部分が虫に食われても葉脈の部分に栄養がたまっているので、
  成長できるような仕組みになっているためです。

6.ホウレンソウ

 ・ホウレンソウには大きく分けて、葉の切り込みが大きい日本種と
  葉が丸みを帯びている西洋種があります。
  味は、好みもあると思いますが、日本種がおいしいと思っています。

 ・春まきは、気温がだんだんと上げって行く中で育てるので、
  とうが立ちにくい西洋種のほうがよいと思います。

 ・ホウレンソウの種は、殻が固く発芽しにくいので、1昼夜くらい
  水に浸してから蒔きます。
  また、まいた後も鎮圧をしっかりして乾燥から守るようにします。

 ・ホウレンソウは根が深くなり、間引きが大変なので間引きしなくてすむように
  3〜5cmおきに種をまのがよいです。

 ・秋まきのホウレンソウは寒さに当たれば当たるほど甘くおいしくなります。
  おひたしに砂糖をかけたのではないかと思えるときもあるほどです。
  特に、根の部分が甘くなるので、我が家では根もすべて食べます。

 ・ホウレンソウは弱アルカリ性の土壌を好みますので、貝化石などの
  有機石灰が必要だと思います。
  有機石灰は石灰と違って土を固めません。(石灰はセメントの原料です)
  それに、少しずつしか溶けませんから効き目が穏やかで長持ちします。

7.固定種の種の主な入手先:

  株式会社 太田種苗(太田のタネ 楽天市場店)
  野口のタネ













      Copyright(C) 2008 自然農法による自給自足を目指す All Rights Reserved.